金融業界の営業職を経て、Cocoliveのカスタマーサクセスに転職

Cocolive株式会社では、さまざまなバックグラウンドをもつ中途入社社員が活躍しています。今回は、銀行職員そして生命保険会社の代理店で営業の実績を積み、KASIKAのカスタマーサクセスに転職した社員を紹介します。

そんな彼女は、社内でもすばらしい成長を遂げたメンバーのひとりです。以下のワードが気になる方は、ぜひ最後まで読んでみてください!

・カスタマーサクセスの仕事に興味がある
・在宅業務に興味がある
・自分らしい仕事をしたい

この記事に登場する人
  • 澁谷 真衣
工務店CSグループマネージャー
澁谷 真衣

大学卒業後、銀行や生命保険代理店の「営業職」に従事。
働く中で「自分を信頼してくれている既存顧客のフォローに力を入れて仕事をしたい」という想いから、Cocolive株式会社へ転職することを決意する。
現在、工務店CSグループマネージャーとして、自身の担当クライアントのサクセス業務に加え、メンバーの育成を行う。
休日は岩盤浴施設へ行き、岩盤浴を楽しみながらゆったりと過ごすことでリフレッシュしている。

営業職から、方向転換のために2度目の転職を決意

Q:前職はどんなお仕事をされていましたか?

A:私は以前まで、銀行・生命保険会社の代理店と仕事を変えながら生活していました。

まず新卒採用で就職したのが銀行です。投資信託やクレジットカードといった金融商品の窓口販売をしておりました。金融商品の販売を通してお客様と関係構築が出来た時にはやりがいを感じましたが、関係性を深めたとしても銀行内での異動で転勤してしまうとお客様とのつながりが途切れてしまうことに不満や疑問を覚えることもありました。

そして次に気になったのが、生命保険会社・保険代理店です。生命保険会社の営業所長にお声がけいただいたことがきっかけで、「自分が担当したお客様はずっと自分が担当者でいられて、長期的に関係構築ができる」という点に惹かれ、挑戦したいと思い転職しました。

営業活動をする中で様々な年代の方に出会うことができ、お客様から大切なご家族やご友人をご紹介いただいた際はやりがいを感じていました。その一方で、既存顧客の長期的なフォローを行いながら新規顧客を常に開拓していく保険業界の営業スタイルに壁を感じるようになりました。

 

Q:一度転職した保険代理店から、新たに転職を考えたきっかけは何ですか?

A:20代のほぼ全てを金融業界で営業として過ごす中で、「自分を信頼してくれている既存顧客のフォローに力を入れて仕事をしたい」と考えるようになりました。それからいろいろと自分なりに悩んでいるうちに「金融業界の営業以外の仕事をする選択肢もありなのではないか」と思ったことが転職の理由です。

違う業界・業種へ挑戦するならできるだけ若いうちが良いと思い、新しく方向転換するために転職活動を始めました。

 

Q:転職で「ここだけは外せない」という条件はありましたか?

A:せっかく新しい道に進むのであれば、成長産業でこれまで経験したことのない業界がよいと考えていました。

また銀行員時代に感じた「既存顧客のフォローに注力したい」という思いから、そのような仕事内容の職種を探していました。

そのため、Cocoliveのカスタマーサクセスの求人を見た時は「これだ!」とすぐにピンと来ました。伴走者として顧客を成功に導くという仕事内容にとても強く惹かれ、挑戦したいという意欲が高まりました。

Cocoliveの社長・カスタマーサクセスに魅力を感じた

Q:Cocoliveに入社を決めた理由は何ですか?

A:「仕事の内容」「社長の考え方」の2つの理由でCocoliveの入社を決めました。

カスタマーサクセスは「顧客の成功のため、能動的に課題解決を支援する伴走者」を担う仕事です。前述した通り、まさに自分がやりたいと思っていた仕事そのものでした。KASIKAというプロダクト自体にも強く魅力を感じていたので、「こんなに良い製品を通して顧客の成功を支援できたら、絶対にやりがいがあるし自分自身を成長させられるに違いない」と確信しました。

また求人応募する際には、会社や社長のことをHPでしっかりチェックしました。そこに掲載されていた「KASIKAで住まいを探す人に必要な情報が行きわたるようにしたい」といった内容の社長のコメントが今でも印象に残っています。Cocoliveの顧客は住宅会社様や不動産会社様ですが、さらにエンドユーザーの「住まい探しをする人」に心を寄せている社長の考え方にとても共感しました。

Cocolive入社後に感じたこと・実践していること

Q:Cocolive入社後にギャップを感じましたか?

A:入社したときには、大きく分けて3つのギャップを感じました。

まず1つ目のギャップとして、私はリモートで働くことが初めてだったので、うまく業務を進められるか不安を持っていました。ですが実際に業務をスタートすると、チャットコミュニケーションだけでも問題なくやり取りできると気づきました。

特に分からないことを質問する際、個人的にはチャットの方がやりやすいです。例えば前職では対面だったため、上司や同僚が忙しくないか顔色を伺ってしまい質問するのをためらってしまったことがありました。チャットであれば相手の都合の良い時間に見てもらったり、他の誰かに代わりに答えてもらったりすることができます。とても周囲の人に質問しやすく、業務をスムーズに進めやすくなりました。

次に、年齢に関係なく目的意識の高い人が多いという点も良い意味で驚きました。Cocoliveでは年齢や入社年月に関係なくお互いをリスペクトする文化が根付いており、皆それぞれに夢や目標を持って仕事に取り組んでいます。毎日良い刺激を受けられるので、「私も頑張ろう!」と前向きでいられます。

最後のギャップとして、入社前は「在宅勤務=なんとなく時間的にゆとりが持てそう」というイメージを持っていました。ですが実際には想像以上にやるべきことが多く、日々仕事に熱中しています。集中しすぎて午前中があっという間に過ぎ、気付いたら定時になっていることもしばしばあります。

入社後はこのようなギャップに戸惑うこともありましたが、今ではすっかり自分の生活に定着しました。ある程度仕事に慣れて工夫すれば、時間的な余裕を持てるようになりました。克服できないギャップではなかったです。

 

Q:Cocolive入社後に大変だと感じたことはありますか?

A:入社して2、3ヶ月経った頃、本格的に業務に関わるようになり、徐々に大変さを感じました。

例えば、予定外で同僚の代理としてクライアントへ電話対応をしたり、講習会や定例会を実施することがありました。日々の業務と想定外の業務に全速力で対応し、クライアントと自分のチームの役に立とうと必死でした。さらには新しいクライアントの担当を任されるようになっていたので、挑戦だらけの毎日でした。

また当時はまだ仕事スピードも遅かったため、限られた時間で納得できる資料を準備しきれず、悩んだ経験もあります。先輩たちはみんなはうまく仕事ができてキラキラしているのに、私だけさっぱり仕事ができない、このままでは置いていかれてしまうと考えていました。

 

Q:入社後に大変だったことを乗り越えるために実践したことは何ですか?

A:私の場合は、同じような境遇の同僚がいたことが困難を乗り越えるきっかけとなりました。

まず、私が抱えていた悩みを同僚に相談したところ、みんな同じような気持ちを抱えていると知りました。ここで悩んでいるのは私だけではないと気づけたのが、安心できたポイントです。

その後の解決は早かったです。同僚同士で気持ちを分かち合いつつ分からないこと、解決策をシェアしながら困難を乗り越えていきました。次第に自分で業務を進められるようになり、今ではひとりでもスムーズに業務を進行できています。

 

Q:Cocoliveの仕事を通じて嬉しかったこと・達成感があったことを教えてください

A:私が担当していたクライアントからインタビューの了承をいただいたときは、とても嬉しく感じました。クライアントがインタビューに対応してくれるのは、KASIKAというプロダクトはもちろんのこと、セールスやサポートデスク、カスタマーサクセスを含めたチーム全体を評価いただいている証拠です。そのため、クライアントが快く承諾してくださると嬉しいです。

また私の提案をもとにクライアントが営業活動をして、成果が出たときにも嬉しいです。中には「澁谷さんの言った通りに顧客へ連絡したらアポが取れました」と感謝の言葉を伝えてくださる方もいるので、この仕事をして良かったと感じます。

 

Q:完全リモートの中で社内コミュニケーションを取る秘訣はありますか?

A:過去の経験ではありますが、ひとりでも良いので悩みを相談できたり、情報を共有できたりする仲間を見つけたほうが良いと思います。業務に詳しいチームリーダーやメンバーとも積極的にコミュニケーションを取ると良いです。

社内でオフライン開催されている「締め会」という月1回の集まりがあるので、関東近郊の方はその際に先輩や他部署の方と直接交流することが可能です。私は地方在住のため参加できていませんが、オンラインで相談できる人や頼れる人がいます。オフラインでもオンラインでも、社内の人と積極的にコミュニケーションを取ろうと自ら動くことが大切だと思います。

 

Q:遠方から応募してくれる方たちに仕事・生活のアドバイスはありますか?

A:遠方であろうとなかろうと、挑戦や活躍のチャンスを多く得られるのがCocoliveです。

もちろんオフィスの近くに住んでいれば、オフィスに出向いて他部署の人や仕事の様子を直接見て刺激を得られるでしょう。私もその点に関しては、オフィスの近くに住んでいる人をうらやましく思うことがあります。

ですが、住む場所によって仕事の幅や質に大きな差は出ないと思います。場所よりもまず、自分がやるべき仕事に一生懸命取り組むことが大切です。

 

Q:Cocolive入社後の社内サポートに助けられたと感じたポイントはありますか?

A:まずCocoliveでは「まずこの人に相談すべきだ」というリーダーが決められています。基本的にはリーダーが業務をサポートしてくれるので、入社したての人でも気軽に相談できるはずです。

さらにリーダーだけでなく、チーム全体が困っている人を助けるスタンスで動いてくれます。チャットで質問すればすぐに返答してもらえるので、悩み・疑問をすぐに解決できる手厚いサポートが魅力です。実際に私もしばしば「分からないのでどなたかお助けください!」と投稿して助けてもらっています。

もうひとつ、CocoliveではPCやワイドモニターといった仕事道具を貸与してもらえます。働きやすい環境をすぐ整えられるので、その身ひとつでCocoliveに入社していただいて問題ありません。PCとモニターを別々に利用すれば、クライアントとのミーティング画面と作業画面を別々に表示できます。会話の中で必要になった資料やテンプレートを作業画面ですぐに用意できるので、とても役立っています。

「やるっきゃない」とプラス思考で考えてくれる人と働きたい

Q:Cocoliveはどのような人が活躍できる会社ですか?

A:「根気強く取り組める人」「論理的に考えて、能動的に行動できる人」「元気な人」にあてはまる人は、Cocoliveで大活躍できるはずです。

まず「根気強く取り組める人」については、仕事を継続するうえで欠かせない条件です。すぐ諦めたりせずに根気よく取り組める人にこそ、大事な仕事や大きなチャンスが巡って来ます。Cocoliveに限らず、どの会社でも必要な素質だと思います。

次に「論理的に考えて、能動的に行動できる人」については、カスタマーサクセスに欠かせない条件です。論理的に考えることができても、それをアウトプットする行動力がなければもったいないです。一方で行動力だけが突出していても、論理的に考えて周りを納得させることができなければ、望む結果は得られません。考える力と行動する力を持っている人や、これから磨きたいという強い意欲のある方は、きっとCocoliveで活躍できるはずです。

最後に「元気な人」については、一番大切かもしれません。私個人の経験ですが、新人の頃は先輩方と同じ高いレベルでクライアントへ提案するのが難しいことがありました。それでも明るく元気よく接することを心掛けると、クライアントへ担当者として良い印象を与えることができました。クライアントから好印象を得て信頼されることは、カスタマーサクセスにとって大切なことです。スキルや経験に自信がなくても、元気な人は活躍しやすいのではないかと思います。

 

Q:どのような人と一緒に働いていきたいですか?

A:大変なときでも「やるっきゃない」と思えるような人と、一緒に働きたいですね。

私の経験として、おそらく入社3ヶ月目〜半年くらいに仕事の辛さを感じると思います。本格的に業務に参加するようになりますし、任せられる仕事も増えるので、確かに大変です。

中には「なんでこんなにやらなきゃいけないんだろう」とネガティブに考える人もいますが、それだと作業効率が落ちるほか、周囲にも悪い空気を作ってしまいます。それなら最初から「やるっきゃない」と思ってくれる人のほうが応援したくなります。どんなに悩んでも最後はちゃんと行動できる、そんな人と一緒に働けたらCocoliveがもっと良い会社になっていくはずです。

また、Cocoliveはフルリモートで仕事をするので「報告」「連絡」「相談」を大切にしてくれる人と働きたいです。正しく情報を報告・相談してその通りに行動できる人なら、うまく協力して働けると思います。

 

Q:Cocoliveに入社を希望する人たちにアドバイスはありますか?

A:挑戦したいことがある人、もっと成長したいと考えている人、そして20代のうちから積極的に仕事に取り組んでいたという人は、ぜひCocoliveを志望してほしいです。

Cocoliveは、ひとり一人のやりたいことを実現できる環境が整っています。要望を出せば何かしらの機会を提供してくれる会社なので、やりがいを感じながら仕事をできるはずです。

また、ネガティブな情報かもしれませんが「リモートワークは楽」と考えている人は注意が必要です。実際はリモートワークもオフラインと変わらず忙しいです。「楽ができる=リモートワークを選ぶ」と考えて入社すると、仕事にギャップを感じるでしょう。「リモートワークだからCocoliveを志望する」のではなく、「やりたいことをCocoliveで叶えられるから志望する」という意識を持っている方を心から歓迎します。

Application

求人一覧

Cocoliveで現在公開している求人をご紹介いたします。

Cocoliveで現在公開している求人をご紹介いたします。

もっと見る