稼ぎたい・ものを売るスキルを身に付けたいという想いに向き合ってくれるCocoliveに興味をもちインターンを決意
鈴木:おふたりの経歴についてお聞かせください。
高橋:まず大学時代はマーチャンダイザー(ファッション商品の総合プロデューサー)に憧れていたことから、アパレル関連のアルバイトに従事していました。
稼ぎたいという意欲が学生時代から高かったのですが、実際に働いてみると、稼げるようになるまで、自分の就きたい職に就けるまでに時間がかかることが分かったんです。そのため、都内のアパレルショップで約1年半ほど勤めた後は、人材会社のインターンに仕事を変え、半年ほど従事しました。しかし、その企業ではサービスがローンチし始めたばかりだったため、成果が出せず、フィードバックもあまりいただけない環境でした。思ったような環境で仕事ができず、悩んでいました。
元々稼げるという理由から不動産会社の営業マンを志望していたため、不動産会社への就職を有利に進めるべく、不動産関連のインターンを探すようになったんです。このときWantedlyというビジネスSNSで面白そうなインターンをリサーチしてみたところ、Cocolive株式会社(以下、Cocolive)がヒットしました。一度チャレンジしてみようと応募し、学生時代にCocoliveのインターンを経験したのち、入社させていただいたのが主な流れです。
鈴木:始まりはアパレル業界の企画職を目指していらしたんですね。そこから営業職ですとかなり別ジャンルで、お金を稼ぐためであっても、かなりギャップがあったのでは思うのですが、いかがでしたか?
高橋:アパレルに憧れはありました。ただ実際に目指していたのは、人を動かす側である社長や経営者の立場だったんです。そうなると、ものを売るためのノウハウが必要になるので、営業職の経験が必要と感じ、自然と営業の仕事を探すようになりました。
鈴木:ちなみに、インターンを経てCocoliveに入社されてどのような印象を持たれましたか?
高橋:まず「あれ?不動産じゃないな?」と思いました。インターンを経験してやっと、不動産会社ではなくIT会社であったことを知りました。それが第一印象です。
ただ、インターンを経験してCocoliveは堅実な会社であると実感しました。なかでも、仕事に対する取り組み方が特に素晴らしいと思っており、以前インターンをしていた人材会社は、きらびやかな雰囲気で、ときめくベンチャー会社、というイメージだったので、やるべきことを堅実に行うCocoliveにインパクトを感じました。
私はどちらかというと、きらびやかな職場よりもCocoliveのようにコツコツと取り組める会社の雰囲気が好きです。自分の好みにすごくフィットしている会社だと感じたのが、入社を決めた理由でもあります。
鈴木:ありがとうございます。続いて、中路さんはいかがでしょうか?
中路:まず私は、大学時代に将来何がしたいのか具体的に決まっていませんでした。大学ではハンドボールに打ち込んでいたので、仕事に関しては「ちょっと良い会社に入れればな」という漠然な気持ちで4年間を過ごしていましたね。
そんなとき、経営学部のゼミで自分のビジネスプランを考えていく機会があったんです。実際に自分でプランニングして仕事のことを考えるという内容でしたが、そこで「あ、仕事や新しいことに挑戦するのって面白いことなんだな」という気付きが仕事について深く考えるきっかけとなりました。
せっかくに行かせてもらったんだからいろいろとチャレンジしてみようと考えて、一度大学を休学し、長期インターンを受けられる会社を探し始めたんです。そこでCocoliveと出会いました。
当時はホテル業界が面白そうだと感じていましたが、それ以上に経営に必要な「ものを売るスキル」を鍛えておきたいと考えました。
また、ものを売る営業をするにあたって、BtoC(消費者向け)よりもBtoB(企業向け)の仕事をして、クライアントに提案するような仕事ができればなと思い、Cocoliveを含む5社と面談をしました。その面談の中で最も私のビジョンに向き合ってくださったのが、Cocoliveの面談担当の方だったんです。
「ここだったら今の自身のできないことにチャレンジできる」「足りていないスキル・知識を率直に伝えてくれる場所である」と感じ、ここで働きたいなと感じてCocoliveでインターンを受け、そのまま入社しました。
鈴木:ありがとうございます。ということは、高橋さんも中路さんも経営者になりたいという想いから、必要なスキルを身につけられるCocoliveを選ばれたということですね。
中路:そうですね。とにかく自身がもっていないモノ・コトを学びたい気持ちがありましたし、そもそも何が自分の強みなのかわかっていない状態でした。そのためCocoliveでスキルや知識を学びたいという気持ち、そして今のレベルで社会人として通用するのかを知るためにCocoliveのインターンに申し込みました。
鈴木:高橋さんと中路さんはそれぞれ似た環境からCocoliveの長期インターンをスタートされましたが、お互いのことをどのように思っていますか?
高橋:実は最初、中路さんに対して「本当に大丈夫かな?」と不安を感じていたんです。とはいえ今では「すごいな」と思うポイントがかなり多いです。
中路:え、そうなんですか。
高橋:まず、今の若い人ってガツガツしていない、身の丈に合ったことしかしないといった人ばかりだと感じていたんですが、中路さんは広島からインターンに来てくれるガッツがある人だと感じました。
もちろんすべてうまくいくという事も難しく、紆余曲折がありましたが、最終的にはしっかり成果を出し、言われたことをすぐにやるなど積極性もあります。自分で物事を考えて動いてくれることも含めると、同世代の人たちよりも抜き出た存在だなと思いますね。真面目な話をすると、今ではかなり信頼しています。
中路:ありがとうございます。反対に私から見る高橋さんは、とても相談しやすい人だと感じています。上司・部下という関係で私が落ちている時期も伸びている時期もすべて見てくださっているので、それを踏まえて、今褒めていただいたのは大変うれしいです。
また、高橋さんには何でも相談ができるので、いつも心の支えになっています。高橋さんのフォローのおかげで様々なにチャレンジできていますし、適切なフィードバックを頂けるのでスピード感をもって行動できています。
上司からのアドバイスがあるからこそ正しく仕事を進められているので、私としてもさらに成功の近道を見つけるため、いい意味で、今まで以上に高橋さんを利用して成長していきたいなと考えています。
鈴木:素晴らしいですね。おふたりには強い信頼関係が築かれていて、さらに境遇が似ているせいか良きライバルのようにも見えますね。
営業チームには同じベクトルを向いて支えあい、一丸となって働ける仲間がいる
鈴木:Cocoliveは比較的若い方が多い職場ですが、働く環境について良いと感じるポイントはありますか?
高橋:チームで一丸となって目標達成する意識が高い職場と感じます。営業でよく起こるいがみ合いなどもなく、必ずチーム全体で成約〇〇社を達成するという気持ちで一緒に動けるのが自身には合っています。
さらに面白いのが、営業チームのキャラの濃さです。Cocoliveの営業チームはいろんな境遇で入社した方たちで構成されているので、なぜ働くのか、人生の目的がそれぞれ違います。しかし、それぞれ想いがある中で、チームで目標を決めれば、そこに向かって一丸となれるのがとても良いことだと思っています。
もちろんそれはCocoliveの経営層の人たちの影響もあると思いますが、同じベクトルをつくり出せるCocoliveの環境は働きやすい職場だと感じます。
鈴木:ありがとうございます。中路さんはチームで一丸となって動くCocoliveの営業チームが、自分自身に合っていると感じますか?
中路:かなり合っていると思います。さきほどの高橋さんの話を聞いて、まさにその通りだなと思いましたね。
正直Cocoliveの「競争やライバルの意識がない働き方」が自分に合っているなと感じます。Cocoliveは競争よりも自分自身と向き合うことにフォーカスを当てている会社なので、自然ともっと自分を高めたいという気持ちが芽生えてきます。おそらくほかのメンバーも同じように考えているため、きっとそれが営業の成果につながっているのだと思います。
またCocoliveは支え合いの心があるメンバーが多い職場です。現に私と高橋さんは、一緒に工務店の受注を追っていて、お互いがお互いをカバーし合いながら動いています。そのおかげなのか最終的には受注獲得といった結果にもつながっているので、今のCocoliveは切磋琢磨しやすい環境だと感じますね。
鈴木:確かに、一般的な営業は1人1人成果を追い求めるイメージがありますね。対してCocoliveは、仰る通りチームでうまく成果を生み出していく会社なので、私としては理想のメンバー像だなと感じます。
Cocoliveで自分の夢を実現するために、今後どのようなことに取り組んでいきたいですか?
高橋:私はCocoliveの仕事がかなり性に合っている感じがしますし、自然とステップアップできる環境をつくってくれているので、そろそろ学生時代から持っていたお金を稼ぐという目標に力を入れたいと思います。
今の状況に満足せず、さらに稼ぐためにもっと自分のできることを増やしていきたいですね。例えば今は、Cocoliveにおんぶにだっこのような状況ですので、今後の目標としては自身で会社を立ち上げることからスタートしたいです。
また、業務の質問をされてもすぐに答えられるような人になりたいと考えています。最近はCocoliveで提供しているMA(マーケティング・オートメーションツール)の「KASIKA」の営業およびメンバーのサポートを担当させていただいているため、新たに自分の裁量でCocoliveを動かせる幅を広げていきたいです。
鈴木:お金持ちになりたいのが最終目標なのでしょうか?それとも社長になることを目指されているのでしょうか?
高橋:どちらも私の最終目標ですね。今まで、仕事は裕福に暮らすための手段だと思っていたんです。ただ、Cocoliveで仕事を始めてから、業務の楽しさもわかってきました。
そのため、最近では手段と目的が逆になってきています。お金がほしいという手段があって、その先に人々や社会に貢献できるという目標で仕事を始める考えが構築されてきているので、ひとまず経営者の目線に立って、Cocoliveの山本社長を筆頭とした経営陣の人たちと同じように、会社に貢献しながらもしっかり稼げる仕事をしたいです。
鈴木:人によっては、がむしゃらに頑張りすぎてやりがいを忘れてしまうる人もいると聞きますが、高橋さんにとって稼ぐことや社長になるという目標がモチベーションにつながっているのでしょうか?
高橋:そうですね。私のなかに「物事をポジティブにとらえる」という考えがあるので、新しい挑戦や経験を良い意味で捉えていますし、もちろん自分のモチベーションにつなげられています。
なかには、頑張り続けると次第にモチベーションを失う人もいると思います。それであれば、好き嫌いをなくしてしまったほうが良いと考えています。好き嫌いをなくしてすべての物事に対し「面白そうだ」「やってみたい」と考えられるようになれば、長くモチベーションを維持し続けられるはずです。
鈴木:つまり、取り組む力が仕事で役立つのでしょうか?
高橋:取り組む力と、とにかくやってみるという精神が大切です。今よりも高いステージにのぼりたいのであれば、どんな事も前向きに捉えて仕事をすることがベストだと思います。
鈴木:まさにCocoliveはチャレンジする機会が備わっているので、様々なことに挑戦できそうですね。ありがとうございます。続いて中路さんの目標をお伺いしてよろしいでしょうか?
中路:最近はよく、自身を中心に変化を起こせるような人間になりたいと考えています。人をマネジメントして成長させることはもちろん、Cocoliveの採用活動においても人事管理の構築に役立つ人間になりたいです。
いずれは「中路さんがいたからここが良くなったよね」というように、変化をもたらせるようになれば御の字です。また、そういった目標のために動いていくことが、自分のモチベーションにつながっています。
鈴木:中路さんは、営業活動だけでなく、採用活動や営業研修の指導などもされていますよね。もともとそういった分野に長けていたのでしょうか?それとも、興味があってチャレンジされているのでしょうか?
中路:今までマルチマネジメントやリーダー経験が多かったので、この人はどうやったら動くのか、何をモチベーションに動いているのかを考えることに昔から興味を持っていました。そのため、能力云々ではなく興味からスタートした感じですね。
例えば、今指導している営業研修中のメンバーにもうまくアポイントを取れずに苦しんだ時期がありました。そういった状況の中でどのように指導すればアポが取れるように変化させられるか、その方法を思考するのが好きです。そのため今では、営業活動だけではなくさまざまな業務に参加させていただき、物事を動かすポジションに置いてもらっています。
鈴木:もうひとつ、過去にもリーダーを経験されたとのことですが、いつにされていたのでしょうか?
中路:幼少期からですね。様々な性格の学生がいる中で統率をとり、団結させることにやりがいを感じ、自ら立候補してリーダーになることも多くありました。
鈴木:そういった”チーム”や”団結”が中路さんのモチベーションにつながっているのでしょうか。
中路:そうですね。私の原動力になっているかもしれません。自身にしかできないことやほかの人しかできないことがある中で、お互いを補い合える団結力をつくり出すことが自分のやる気につながっています。
鈴木:Cocoliveで営業の仕事をする際、チームの目標達成のためにどのようなことを意識されていますか?
高橋:そもそも目標達成は当たり前だと思っているので、達成することに意識を持つよりも、達成するために何が必要なのか、何が不足しているのかを考えることを意識しています。また私の場合、その時のマインドで動いている節がありますし、普段から原因究明にもかなり力を入れています。特に数値に関しては細かく見ることを意識しています。
以前働いていたアパレルショップでは、感覚で売上目標などが決まっていたので、しっかり数字を見るようになったのはCocoliveに入社してからです。もちろんまだまだ未熟な部分も多いのですが、今の自分を見つめなおし、数値に落とし込んでいくことを普段から意識していますね。
鈴木:ありがとうございます。中路さんはいかがでしょうか?
中路:営業の場合、自分の目標数値がしっかりあるので、目標をもとにやるべきことを逆算しながら動くことを意識していますね。
例えば目標の数値に対して、達成するためにどれくらいの商談数が必要なのか、どれくらいのアポイントが必要で、どれくらい架電をすれば受注につながるのかを考えます。それと同時に、ビハインドしている分も見ることで、適切な修正を行い、目標達成もすることができています。
また、逆算思考と一緒に、今まで足りなかった部分を補うため、スピーディーにPDCAを回しています。この考えはCocoliveのカルチャーですので、働くことで自然と身に付きました。
鈴木:確かに、Cocoliveの営業メンバーは感覚ではなく数字を見ていくという部分を意識されていますよね。そういった考えはCocoliveで学ばれたのでしょうか?
中路:そうですね。Cocoliveを問わずどのビジネスにおいても数字をシビアに見ることはすごく大切です。数字は仕事の指標になりますし、自分が次に行動すべきことを判断する材料にもなります。営業戦略は数字をベースにすることが多いので、Cocoliveに入社して、次第に身に付いていきました。
Cocoliveは自分のビジョンに挑戦できる環境が整備された会社
鈴木:最後に、Cocoliveで働く魅力を教えてください。
高橋:純粋に、Cocoliveのように裁量を持てる会社はそうそうないので、働いて成長したい、いろんな経験を積んでいきたいと考えている人に最適な会社だと思います。Cocoliveは上場をしていますが、まだまだベンチャー企業ならではのチャレンジ精神がある会社です。新しいことにチャレンジしたい人が成長できる環境が揃っていることも含め、活動の場を探している方におすすめだと思います。
常に考え、とにかく行動・挑戦してみることがCocoliveで働く上で重要となります。そのため成長したいという意欲がある人におすすめな環境です。
鈴木:ありがとうございます。中路さんはいかがでしょうか?
中路:高橋さんと同じ考えですが、チャレンジしたいことがある人、自身で目標を持って動いている人にとってCocoliveは最適な職場だと思います。もちろん、苦しいことや悩むことも数多くありますが、沢山悩むことこそが自分の成長につながります。
Cocoliveは自分を成長させられる環境が整っている会社なので、自分のスキルや経験を広げていきたいと考えている人にすごくマッチしています。
鈴木:Cocoliveの営業は少数のチームで動いているため、お互いを支え合う環境が整っていますし、高橋さんや中路さんのように高いモチベ―ションを持って働く方が大勢いる場所です。若手から活躍していきたいという想いのある方、転職で新しくチャレンジできる職場を探している方にはマッチしていると思います。ありがとうございました。